会議・委員会
看護部会議・委員会

<教育委員会>
目的
質の高い看護が実践できる人材を育成する
- 院内研修の企画・運営
 - プリセプター会議の企画・運営
 - 事例報告・事例検討会の企画・運営
 - 看護研究発表会の企画・運営
 
<業務改善委員会>
目的
安全・安楽が確保でき、質の高い看護が提供できるよう業務の改善を図る
- 業務内容の問題点を抽出して整理・改善する
 - 看護手順を新人中心に活用し、問題を抽出・改善し周知徹底していく
 
<認知症ケア委員会>
目的
認知症を合併する患者様に対して質の高い看護を提供し、
- スタッフ一人一人が、
認知症のある患者様一人一人に個別性のある看護を展開するための 認知症看護の基礎的知識・技術・ 態度を習得することをねらいとして研修会を行う。  
<リスクマネジメント委員会>
目的
安全・安楽を確保するために質の高い看護を提供する
- 内服自己管理アセスメントシートを活用し薬事故を減らす
 - 内服マニュアルを見直し、全病棟統一した薬の管理を行う
 - 院外研修に参加し、委員・スタッフに伝達する
 - インシデント・アクシデントレポートが活用できるよう働きかける
 
<感染症対策委員会>
目的
科学的根拠に基づいた効果的な感染対策・拡大防止対策を追及・実践し、患者・職員の安全を守る
- 感染対策における情報を把握、職員への周知・患者及び利用者への啓発を行う
 - 感染症に関する教育研修を行い、安全な医療の質の向上に努める
 - 感染発生時には各部署と連携、迅速に対応、速やかに終息することに努める
 
<看護部助手会>
目的
働きやすい環境をつくる
- 業務の統一化を図る(マニュアルの作成)
 - 各病棟での課題・問題について検討し、方向性を見出す
 - 看護研究発表会に助手会としての研究発表を行う
 
